愛媛RBなんでも掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全2140件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
松前町の総合防災訓練説明会
投稿者:
神野@松前
投稿日:2016年 8月 4日(木)21時48分40秒 ntehme059055.ehme.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
仕事終わってから、松前町の総合防災訓練説明会へ参加してきました。
訓練は9/4(日)の朝8:00に地震が発生したとの想定で実施されます。
当日は、災害ボランティア「湧水」は、社会福祉協議会と一緒に、福祉避難所開設訓練を行います。
お時間のある方は、ご協力お願いします。
熊本地震ボランティアバス
投稿者:
神野@松前
投稿日:2016年 6月25日(土)21時54分10秒 ntehme059055.ehme.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
愛媛県社協より、熊本地震被災地支援ボランティアの災害ボランティア募集案内が届きました。
期日は7/22~7/25の4日間で、費用は一泊7,000円前後て、テント、バス泊は認められていません。
なお、バス代、保険費は県社協の負担です。
申し込みは、10名または20名のグループのみです。
なお、今回のボランティアバスツアーはフジトラベル企画となっています。
(どこか、お国がボランティアバスはツアーなので旅行業者でなければ違法
との見解を、今頃になって言い出したようなので‥‥)
災害体験講座
投稿者:
神野@松前
投稿日:2016年 5月31日(火)09時22分55秒 ntehme059055.ehme.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
今年も、松前町社協の主催で、災害体験講座を開催します。
第一回目は、7/30(土) 座学中心で、熊本へ応援に行かれた社協職員の方の話、なまずの学校、クロスロード等を予定しています。
第二回目は8/20(土) 実技中心でネコ袋炊飯、ジャッキアップ、ダンボールベット等を予定しています。
時間はそれぞれ10:00~12:00で、対象は児童から地区自主防災組織の高齢者までです。
お時間が取れる方は、参加、お手伝いをお願いします。
詳細が決まりましたら、また書き込みをします。
街頭募金
投稿者:
清水@事務局
投稿日:2016年 4月30日(土)11時35分29秒 pl1780.nas818-3.matsuyama.nttpc.ne.jp
熊本地震に対する募金活動へのお手伝い。
場所 いよてつ高島屋前 ※10分前までに集合!約2時間程
内容 該当での募金活動
主催 松山市社協 ボランティア活動推進課
5月16日(月)17:30~19:30
6月16日(木)17:30~19:30
7月16日(土)13:00~15:00
8月16日(可)17:30~19:30
9月16日(金)17:30~19:30
行けそうな方は、TEL921-2141 松山市ボランティアセンター内
ボランティア活動推進課、黒川、白石迄
実施日の前日までに連絡さい。
熊本で震度7
投稿者:
清水@中予
投稿日:2016年 4月14日(木)22時50分14秒 p9226-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp
余震も続いています。
今は見守りましょう。
松前町東日本支援フェスタ
投稿者:
神野@松前
投稿日:2016年 3月 5日(土)07時41分21秒 ntehme059055.ehme.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
明日、3/6の松前町東日本支援フェスタ2016の湧水のブースは
玄関横になりました。
今回は、私が怪我をしたり体調を崩したりで、打ち合わせにも
参加出来ず、準備も不十分なままでの参加となります。
柳原会員のご尽力により、気仙沼の方から、震災前、震災後、現在の
気仙沼の航空写真と、気仙沼のハザードマップをお借りすることが
出来ました。
湧水のブースに展示します。
イベントの開催時間は、10:00~14:00です。抽選会やフリーマーケットも
ありますので、時間が取れれば顔を出してみてください。
12月12日 交流研修会にて・・・
投稿者:
清水@事務局
投稿日:2015年12月15日(火)18時06分28秒 pl2361.nas819-1.matsuyama.nttpc.ne.jp
由布市の災害ボランティアバイク隊 16名位(大分RBの名称では無い)
香川RB、3名 、BERTより3名 、愛媛RB4名と報告、意見交換を行いました。
BEATからは、代表の片山敬済(元WGPライダー)も参加して頂き
良い研修会になりました。
今後も互いに、色々なサポートが出来れば良いですね。
最後は愛媛RBで、ワッハッハでパチリ。
事務局の清水は途中で思い出した事に冷汗でしたが・・・!
平成27年度災害ボランティア養成講座受講生募集!
投稿者:
清水@事務局
投稿日:2015年12月 3日(木)16時44分35秒 pl2361.nas819-1.matsuyama.nttpc.ne.jp
1)平成28年1月16日(土曜) 13時30分~16時
○講義「災害ボランティアと災害ボランティアセンターについて学ぼう!」
○講義「ボランティアセンター事業及び災害ボランティアについて」
2)平成28年1月23日(土曜) 9時30分~12時
○講義+演習「災害避難所の立ち上げと運営を疑似体験しよう!
避難所シュミレーションHUG体験」
3)平成28年1月30日(土曜) 9時30分~13時
○講義・演習「災害時に役立つ救急法、非常食づくり」
応募締め切り 平成28年1月7日(木曜)です。
詳しくは下記URLでご確認を・・・・
http://www.matsuyama-wel.jp/osettai/event/001182.html
シェイクアウトえひめ
投稿者:
清水@事務局
投稿日:2015年11月27日(金)12時27分59秒 pl2361.nas819-1.matsuyama.nttpc.ne.jp
「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」の実施について
えひめ防災週間(12月17日~23日)に併せて、地震発生時の安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るため、
県下で一斉に「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」を実施します。
訓練日時 平成27年12月17日(木曜日) 11時00分~ 【1分間程度】
訓練対象者 訓練参加を希望する個人、学校・企業などの団体 等
詳しくは、県のホームページで・・
https://www.pref.ehime.jp/bosai/shakeout27/kunren.html
香川RBと大分RBとの
投稿者:
清水@事務局
投稿日:2015年11月27日(金)12時21分36秒 pl2361.nas819-1.matsuyama.nttpc.ne.jp
この度、愛媛RBと香川RBと大分RBとの合同の勉強会と懇親会が行われます。
愛媛RBからは、芳我代表、原谷、神野、清水の4名が参加します。
日程12月12日PM6時 道後ホテル「八千代」
活動報告、勉強会6時~7時
懇親会7時~9時終了の予定です。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/214
新着順
投稿順