|
システムは、3-5-2の方が前線の負担は少なかったかな。まぁトップを含めた3人で
うまく回していけばいいんだろうから、そこは細かく決めなくてもいいか。
では、個人の反省。
オフェンス。
他人に出たパスを自分が触ってしまいコースが変わったりして
邪魔したことが多々あり。センタリングにも合わなかったな。
もっと周りを見る余裕が欲しい。ボールを受ける前。
ボランチに居た時間も短かったから、そんなにオフェンスの機会は
なかったかな。あ、オーバーヘッドは蹴ったあと何処行ったか不明。
ディフェンス。
一試合目の一失点目、直前の味方コーナーキックの時に上がっていて、
そこからカウンターを食らった。戻りをもっと早くしないとまずい。
カバーリングにも課題が残る。
ポジション。
スイーパーとして仕事がうまくできなかった。足が止まりカバーしきれていない。
体力面の問題が大きい。それでも両サイドのがんばりのおかげで、センター付近に
危険区域が生じにくかった。後ろでボールを預かってからの大きな展開をしたかった。
預かっても、近くに渡すことしかできていない。
ボランチでは、どこを守るかを考えながらやれたので、総合運動公園1試合目に
比べればマシだった。夏馬、小沢さんとのバランスを見ながら上下していたので
穴はあきにくかった。それでも、自分が攻めていたときのカウンターへの対処が
不十分。
キーパーは、フットサルなら6月以来、サッカーでは大学以来なので、ポジション取りが
思い出せなかった。数回クリアしたから、飛び出し位置は正しかったのかもしれない。
それより、ゴールキックが飛ばなかったことの方が問題。洒落にならん。
もっと、大きいボールをたくさん蹴る練習が必要。まぁ無失点だから堪忍してくれ。
帰宅後。
花火のうるさい爆音を聞きながら寝た。8時過ぎに。
朝6時に起きた。体だるすぎ。今は体が張っている。
|
|